社会福祉法人湯沢保育会|秋田県湯沢市|みたけこども園|深堀保育園|いわさきこども園
保育方針・保育目標
保育園内容
保育課程
年間行事・月行事予定
給食
子育て支援事業
・休日保育
・一時預かり保育
・園開放「のびのび広場」
苦情解決について
保育方針・保育目標
園の概要
全体的な計画
年間行事
子育て支援事業
・一時預かり保育
・園開放《すくすく広場》日程
・学童保育
服装・持ち物
ダイアリー
給食
苦情解決
教育・保育方針
全体的な計画
教育・保育内容
・子育て支援事業
・園開放のお知らせ
こども園の一年
園内の情報(お知らせ)
ライブギャラリー
苦情解決について
保育内容
保育園の一年
災害時対応について
情報公開
入園案内
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
社会福祉法人湯沢保育会
〒012-0824
秋田県湯沢市裏門1-2-33
TEL.0183-73-1745
FAX.0183-73-8875
---------------------------------
【みたけこども園】
連絡先:0183-73-1745
【深堀保育園】
連絡先:0183-72-2512
【いわさきこども園】
連絡先:0183-72-3165
---------------------------------
服装・持ち物
服装・持ち物
トップページ
>
『深堀保育園』
>
服装・持ち物
持ち物
持ち物
服装等
服装等
服装
●子供が活動・着脱しやすく、汚しても良いものを着用しましょう。
●足にあった靴をはかせ、サンダルの着用は避けましょう。
●裸足保育を行っていますので内ズックは必要ありません。
登降園
●登降園は、家庭で責任をもって送迎することを原則としております。
●登降園の時間や送迎の方法を変更する場合はお知らせ願います。
健康管理
●病気はもちろん、熱があったり、体調が思わしくないときはひどくならないうちに早めに対処しましょう。
●伝染性の病気(とびひ・はしか・水ぼうそう・風疹・耳下腺炎・他)にかかったら園に連絡し、医師の許可があるまで休ませてください。
●集団生活上、特に注意してほしい点がありましたら担任にお話しください。
(くせ・持病・アレルギー等)
お願い
●布団にはカバーをかけていただきます。
●月に1度は布団を持ち帰り手入れをお願い致します。
●どんな小さなものにも名前は忘れずに付けてください。
●遅くなったり休むときなどには必ず連絡をお願い致します。
その他
●保護者会が結成されており、加入していただくことになっております。
(会費は後でお知らせします。)
●その他何かありましたら園の方までお知らせください。
●緊急時、ご家族に連絡を致しますので、連絡がとれるようにしておいてください。
http://yuzawahoikukai.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
8
9
7
5
1
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
『みたけこども園』
|
『深堀保育園』
|
『いわさきこども園』
|
法人案内
|
入園案内
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人湯沢保育会>> 〒012-0824 秋田県湯沢市裏門1-2-33 TEL:0183-73-1745 FAX:0183-73-8875
Copyright © 社会福祉法人湯沢保育会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン